こんにちは、東京都国分寺市 国分寺整体からだばらんす 渡邊です。
日本では、約10人に1人が腰痛持ちと言われており、そのうちの約85%近くが原因不明の腰痛で苦しんでいることが明らかになっています。
なぜ、これほど医学が進歩しているにもかかわらず、腰痛患者は増える一方なのでしょうか?
1つには、腰痛は基本的に命に関わらない症状なので、安易に思われがち。
次に、腰痛の根本的な原因が解明されていないためです。
全体の85%近くの腰痛が原因不明とはいうものの、実際には、医師から否定的な説明を受けた患者さんよりも、肯定的な説明を受けた患者さんのほうが、2倍近くも改善が早いというデータもあります。
逆に言えば、否定的な思い込みがいかに腰痛の回復を妨げているのかということの現れでもあります。
心と体、すなわち意識と体の密接な繋がりをもとに、腰痛の根本的な原因を紐解いていきます。
「急性期」の腰痛というのは、発症してから4週間以内のものをいいます。その後の1~3ヶ月間を「亜急性期」と呼んでおり、3ヶ月以上経つものを「慢性期」というように大まかに分けています。
最新の脳と痛みの関連の研究によると、その急性期に当たる4週間以内の段階で、すでに慢性化に移行するプロセスが成立してしまうことがあるようです。
ちなみに、慢性化というのは、急性期の痛みがずっと改善しないままの状態が3ヶ月を超えてしまった場合をいいます。
最初の診断で、医師から「これは、ヘルニアによる痛みだから、手術をしなければダメですね」とか、「これはもう改善しませんね」などと言われると、痛みの認知を誤って解釈してしまいます。
さらにそこへ恐怖の情動が加わることにより、なかなか改善しにくいという状態が急性期に成立してしまうのです。
この情動とは、生理的な変化を伴うような、喜びや怒り、悲しみなどの一時的な感情の動きを指します。
だからこそ、医師による最初の説明は非常に重大になってきます。
腰痛発症のきっかけは、腰をぶつけたとか、捻ったとか、さまざまな要因があると思います。
しかし、慢性期に入った時点で、すでにその急性期に受けた外傷や筋肉の炎症などは本来、改善しているはずです。
それがずっと何ヶ月間あるいは何年間も、痛みだけがずっと持続してしまう症状を「慢性痛」としていますが、これは大変に厄介な症状です。
急性期の腰痛というのは比較的改善しやすいのですが、慢性化してしまった腰痛というのは、なかなか改善しないので、皆様が非常に苦労しているのです。
参考にして下さいね(^^)/
あなたが腰痛でお悩みでしたら是非一度、国分寺整体からだばらんすで体の歪みを改善しませんか?
体のバランスや栄養から健康にアプローチする、国分寺整体からだばらんすの整体に興味を持ち入社。整体だけでなくダイエットの栄養サポートなど、患者さんに寄り添ったカウンセリングと確かなテクニックに定評がある。
国分寺整体からだばらんす
武蔵小金井ライフたいむ整体院
お気軽にお問合せください。
住所 | 〒184-0004 東京都小金井市本町1-16-8 |
---|
受付時間 | 9:00~19:00 |
---|
休業日 | 日曜・不定休 |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
お問合せはこちらをクリック