腰痛と老化【国分寺整体からだばらんす】

こんにちは、東京都国分寺市 国分寺整体からだばらんす 渡邊です。

 

今回は、腰痛と老化の関係についてお話しますね(^^)/

人間は歳を取るにつれてDNAが傷付いて変性していくので、当然、物質としての老化という現象が起きてきます。

 

例えばシワが増えてくるとか、体内の水分が減ってくるとか、あるいは筋肉が硬くなってくるといったような現象です。

しかし、歳を取ったからといって必ずしも病気にならないように、筋肉が退化したからといって必ずしも腰痛が発症するわけではありません。

誕生から死までを一括りで考えた際に、柔らかい物質が硬くなっていくのが老化現象で、死に近づいていく一歩手前の階段です。

 

実際にに、赤ちゃんというのは非常にプニュプニュして柔らかいですよね。

 

老化現象で体が硬くなってくると、今までよりも制限された動きになってしまうので、体を動かすこと自体が億劫になってしまいます。

その結果、徐々に行動範囲が挟まって、体だけでなく心も硬くなって柔軟性を失っていくほうが問題なのです。

 

お年寄りは寝たきりになると、一気に老化が進んでしまいます。

よく「けがをきっかけに寝込んでから、うちのおばあちゃんはダメになった」という話を耳にしますが、それは、本人が動く気力を失ってしまったということなのです。

 

最近の研究で筋肉と骨に刺激がないと若返りのメッセージ物質がでなくなり、それが老化、ひいては死に近づくと言われています。

一方、元気なお年寄りというのはともかく精神が元気で、「あれもしたい、これもしたい」といった好奇心を失わずにいるので、いつもどこかに出かけたりしています。

 

動くというのは流動するということなので、循環を促します。

人間というのは、筋肉の動きにしても、血流やリンパの流れにしても、生命エネルギーのにしても、あるいは意識の変更にしても、常に動き続けているのが自然な現象であって、流れが止まった時点で死を意味します。

本来、動物というのは動き続けなければいけない存在なので、動けなくなった時点で死を意味します。

 

ところが、人間というのは文明文化が発達したので、自分が動かなくてもある程度、それを代替してくれるものがあります。

しかし、基本的には動かないと言うのは死に近づいていくことを意味するので、動かないでいると確実に老化が進んでしまうのです。

ですから、現代社会においては体を意図的に動かす運動が大切なのです。

 

参考にして下さいね(^^)/

あなたが腰痛でお悩みでしたら是非一度、国分寺整体からだばらんすで体の歪みを改善しませんか?

監修

  • 国分寺整体からだばらんす:整体師
  • 趣味:料理、パズル

体のバランスや栄養から健康にアプローチする、国分寺整体からだばらんすの整体に興味を持ち入社。整体だけでなくダイエットの栄養サポートなど、患者さんに寄り添ったカウンセリングと確かなテクニックに定評がある。

おすすめのページ

全身のゆがみ・頭痛・猫背でお困りの方へ

。サイズダウンに特化した産後骨盤矯正はこちら

出産前のお体の不調は、何でもご相談ください。

もう大丈夫ですよ!悩む前にまずはお電話下さい

国分寺整体からだばらんす

あなたのお悩みを聞かせて下さい

042-313-7881

時間 9〜19時 / 完全予約制

定休 日曜・不定休

グループ院のご案内

武蔵小金井ライフたいむ整体院

お気軽にお問合せください。

住所

〒184-0004 東京都小金井市本町1-16-8

受付時間

9:00~19:00

休業日

日曜・不定休

 
9:00~19:00×

お問合せはこちらをクリック

「からだばらんす」とは